10月8日
2000年10月8日

「神は速やかに裁いてくださる」

ルカによる福音書18:1-8


 失望することなく、疲れ果てることなく、祈り続けるように、主イエスの弟子は

求められます。主がこのことをわたしたちの心に植え付けるために用いられるたと

えは、思いもかけないものです。神を恐れず、人を人とも思わないような裁判官と

やもめの話です。やもめの訴えが煩わしいので、やもめのためになるように裁判を

してやったことをたとえになさるのです。

 ユダヤの社会の中で裁判官とやもめがおかれていた立場を考えると、この裁判官

の態度は、まことに法外です。孤児と寄留者と寡婦、この弱い立場の人々を守り、

彼らが食べて満ち足りるようにするのが、裁判官の務めで、これによって神の民の

正義の状態がはかられるはずでした。しかし、この裁判官は、「神を畏れず、人を

人とも思わない」ことを自ら公言しているような人物です。ところが、この7悪徳

な裁判官がやもめのために下す裁定は、神の裁定とかわるところがないのです。な

ぜか。面倒くさいから。これ以上うるさい目に遭うのはいやだから、です。そのよ

うに裁判官の心を動かしたのは、やもめの執拗さです。繰り返し訴える熱情、追い

つめられた人間の生存をかけた権利の主張です。せっぱ詰まった訴えです。主イエ

スは、このような現実を見る民衆の目を知っていて、これを神に向かって疲れるこ

となく祈ることの促しに用いています。「まして神は、昼も夜も叫び求めている選

ばれた人たちのために裁きを行わずに彼らをいつまでも放っておかれることがあろ

うか」と。

 すると神は、わたしたちの祈り求めることを、うるさくてかなわないから聞いて

くださるお方なのでしょうか。わたしたちがしつこく祈り続けなければ腰を上げる

ことのないような神なのでしょうか。疲れることなく持続的に祈りが必要なのは、

神はそのおうでないと動かないからなのでしょうか。いや神は、「わたしたちが求

めるよりもまずわたしたちに必要なものはご存じである」と記されています。わた

したちの祈りによってはじめて腰を上げられるようなお方ではありません。神の方

が進んでわたしたちのために行動を起こしてくださいます。ではなぜ祈り続け、執

拗に求めなければならないのか。それは、神のための必要ではなく、わたしたちの

ために必要だからです。祈り続けることによって、自分の国を求めるのではなく、

神の国を求め、御心が成るように求めることへと帰られるために、祈り続けること

が必要です。




秋山牧師の説教集インデックスへ戻る

上尾合同教会のホ−ムペ−ジへ戻る