11月12日
2000年11月12日

「失われたものを捜して救うために」

ルカによる福音書19:1-10


 
 「今日、救いがこの家に訪れた」。ザアカイがあずかった救いの性格を一層深く

知るために、注意深く見てみましょう。

 ザアカイはエリコの町の徴税人の長で金持ちでした。徴税人の長と金持ちという

組み合わせは、人々の尊敬と信頼を意味するよりは、むしろ何か軽蔑と怒りとを呼

び起こす性質のものです。売国奴、強欲、人非人。ところが、このザアカイがイエ

スのことを是非見たいと思って外に出かけただけでなく、背が低くて見えないとみ

るや、先回りしていちじく桑の木に登って見ようとしたというのです。異常な関心

と行動。イエスは、ザアカイのいるところに来ると、ザアカイの名を呼んで、今日

あなたのところに泊まると告げます。イエスは、ザアカイを知っているばかりでな

く、考えられないほどの親しさと近さのところにいます。「あの人は罪深い男の家

に入って宿をとった」という人々のつぶやきに促されてか、ザアカイは立ち上がっ

て、「わたしは財産の半分を貧しい人々に施します。また誰かから不正な取り立て

をしていましたら、それを4倍にそて返します」とザアカイにしては考えられない

ような人間的な心の通う生き方を宣言します。

 さて、この話のどこに救いがあるのでしょう。何がザアカイにとって救いであっ

たのでしょう。彼の主イエスに対する熱心な興味と、出会いを求める猛烈な行動、

主イエスの親しい語りかけ、イエスと出会っておこったザアカイの生き方の方向転

換、どれも重要な救いの要件です。人々の避難めいたつぶやきもザアカイの決意を

促します。その中で、もっとも決定的なものは何か、それは、「ザアカイ。今日は

ぜひあなたの家に泊まりたい」とい主の言葉です。「ぜひ泊まりたい」というのは、

泊まらなければならない、という強い必然を表す言葉で語られています。主イエス

の、このような決定、必然があって、それが人々の目や、ザアカイの心の壁を押し

破って、命の息吹をザアカイの心にもたらしています。主イエスの「ねばならない」

は、また主の十字架の辱めと死を予告しているところで最も多く用いられることと

考え会わせると、主がここでザアカイの家に泊まることにしているのを、必然のこ

と、ぜひしなければならないこととしているのは、まさに罪人の罪を引き受ける主

の犠牲の覚悟と同質のものです。たしかに、わたしたちの救いもまた、この主の決

意と覚悟によって起こるものです。


秋山牧師の説教集インデックスへ戻る

上尾合同教会のホ−ムペ−ジへ戻る