5月15日
2011年5月15日

「 ハマンの進言 」

エステル記 7:1-10 ; ローマの信徒への手紙 2:17-29


 エステル記のクライマックスは、ペルシャに住むユダヤ人すべてを絶滅させよう

としたハマンに対して、王妃となったエステルが立ちあがり、決死の覚悟で、王と

ハマンを酒宴に招き、王に窮状を訴えるところにあります。エステルがユダヤ人で

あることも、モルデカイの養女であることも全く気づかないで、王と共に王妃の酒

宴に招かれていることに有頂天のハマン。二日目の酒宴になって、王の方が待ちき

れなくなって、「一体何が王妃の願いなのか、王妃の願いとあれば王国の半分も与

えよう」と約束するに至って、エステルがついに心の願いを語り始めます。「もし

特別なご配慮をいただき、わたしの望み、願いを聞いていただけますなら、私のた

め、私の命と私の民族の命をお助けいただきとうございます。」この嘆願の言葉を

直訳すると、「わたしに、わたしの命を与えてください。これが私の願い。わたし

の民の命を与えてください。これが私の求め」と極めてストレートな表現です。ま

さに「人間を返せ!命を返せ!」と原爆の廃墟の中から叫んだ詩人のように、地の

底からの叫びです。このような叫びが、今も、どれほど地の底から立ち上がってい

ることか。

 エステルは、この時のためにこそ、自分はここにいるのだと考えて窮状を訴えま

す。王は驚いて問います。「だれがそのことを画策し、その者はどこにいるのか。」

エステルは答えます。「その恐ろしい敵とは、この悪者のハマンでございます。」

和やかな酒宴の場は、一瞬にして凍りつきます。見事、エステルの酒宴は所期の目

的を果たし、絶滅の危機にあったユダヤ人は救われ、悪者ハマンは高い柱に吊るさ

れてしまいました。めでたし、めでたし。いや、ハマンを吊るした高い柱は、本当

に終わりを告げるしるしとなったでしょうか。地の底からの民衆の叫びを救い取っ

たでしょうか。エステルやユダヤ人にとっては一つの終わり、しかし、ハマンの味

方にとっては新たなる始まりです。ハマンが吊るされた柱は終わりをもたらしませ

ん。真の終わりをもたらすものは別の柱、贖いの柱、新約の柱を待たなければなり

ません。神のみ子、主イエス・キリストがわたしたちの罪を代わって負い、高くあ

げられた十字架の柱です。ハマンの柱の後には新たな柱が、十字架の向こうには復

活があります。


秋山牧師の説教集インデックスへ戻る

上尾合同教会のホ−ムペ−ジへ戻る