5月11日
2014年5月11日

「 あなたがたの天の父 」

創世記 1:1-2:4a ; ルカによる福音書 12:22-32


 動物も人間も、命ある者は誰も母をもっています。誰もが命の初めを持ち、命を育み

養われてきた背後に、母の働きがあり、母の愛があります。それゆえに母に感謝する特

別な日を設けることは大切です。しかし、母は命の創造者ではありません。命の主でも

ありません。命の初めであり、命の主である神に託された命を育み育てる大切な責任を、

感謝をもって担うときに、母には特別な恵みと喜びとが与えられます。このことを覚え

る日が「母の日」の本来あるべき姿でしょう。

 主イエスは、命の創造者、命の主として、命の正しい在り方について次のように教え

ています。「命のことで、何を食べようか、体のことで何を着ようかと思い悩むな。命

は食べ物よりも大切で あり、体は衣服よりも大切だ」と。わたしたちが生きて行くた

めには何を食べ、何を着るかは大切な問題です。わたしたちは食べたり飲んだりするこ

とによって生きています。それなしには生きられません。また、内と外とを装うことに

よって、生きることの質がたかまり、喜びと生きがいを見いだすことができます。しか

し、主イエスは、何を食べ、何を着ようかと自分の命と体のことで思い悩むことをやめ

て、ただ神の国を求めなさい。あなたがたの天の父を求め、天の父が与えてくださる御

国を求めて生きなさいと教えるのです。「神の国は、飲み食いではなく、聖霊によって

与えられる義と平和と喜びなのです」(ローマ14:17)と語られているように、わ

たしたちに与えられている命、これまで養われ育てられた命は、命それ自体のためにで

はなく、他者と共にある世界の中で、義と平和と喜びを創りだすために働き出すもので

なければならないことが教えられます。何を食べ、何を着るかがわたしたちの人生の最

大の関心事となっていることから目を離して、聖霊によって与えられる神の国を実現す

る働きに加わるために、主イエスはわたしたちの目を、カラスや野の百合がどのように

生きているかをよく観察するようにと語られます。カラスにしても野の百合にしても、

それらが生きるために懸命の営みがあるはずです。しかし、その営みの本質は、「天の

父は彼らを養っていてくださる」です。「あなたがたには、なおさらのことである」と。


秋山牧師の説教集インデックスへ戻る

上尾合同教会のホ−ムペ−ジへ戻る